top of page

検索
AI
こんにちはペンギンです。皆さんは最近のAI技術についてご存知でしょうか。最近だとジェミニと呼ばれるAIやディープシークという中国で開発されたAIが有名ですね。昨今これらのAIの技術の進歩がより早くなった気がします。特にデジタルの絵については一年前の粗雑な絵から人間が描いたも...
2月19日読了時間: 1分
4
地球
こんにちは。名嶋です。 今年は受験生になる年で、これでそぞろ日記も最後かもしれないなと思うとなんだか感傷に浸ってしまいまた投稿が遅れてしまいました。感傷に浸ってなくても遅れていたと思いますが。ネタが無いので昔書いて眠っていた短編小説を載せます。...
2月17日読了時間: 3分
7
建国記念日
こんにちは、中将です。あっという間に二月になりました、時の流れが早くて少々怖いです。来月にはこの学年終わっちゃうよ… 今日は建国記念日なのでそれの話をしていきたいと思います。2月11日って大分微妙にキリが良くないなと絶妙な気持ちになっていたのですが、どうやらこの日、旧暦では...
2月11日読了時間: 2分
7
腕挫十字固を習得したい! 源治麿
どうも源治麿です。皆さんは柔道って知ってますか? 2人で組んで投げ合ったり押さえ込んだりする日本発祥のアレです。去年の夏なんかはオリンピックシーズンでしたから、結構盛り上がりましたよね。柔道そのものを知らないという方はそんなにいないと思います。...
1月23日読了時間: 3分
9
階段
こんにちはさっき階段で転びました々々です 派手に転がり落ちたので身体の数カ所をぶつけました 今も痛みの余韻がじんじんしてます ちょうどいいので今痛い箇所ランキングトップ3を発表します 1位 右外腿 2位 左尻 3位 右二の腕 4位 左外腿 5位 右足の裏...
1月15日読了時間: 1分
15
冬に染まって
皆さんこんにちは! 遅れましたが、僕からも。 あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 冬も深まり、最低気温は5℃を下回ってしまうことがあたりまえになりましたね。 ところで、皆さんが「ふとした瞬間」に冬を感じることってなんですか?...
1月15日読了時間: 1分
13
星は良いぞ
最近、私のペンネーム音竹咲夜花なのか望月咲夜花なのかわからなくなってきているのでもう二刀流でいこうと思っています。こんばんは、咲夜花です。 みなさん、投稿が遅れてしまい申し訳ございませんでした。わたし、地学部の合宿に行っていました。...
1月6日読了時間: 1分
8
イケてるお姉さんを目指して
こんにちは!こんばんは!おはようございます!お久しぶりです!齋藤つづみです。 最近友達とよく話す高校3年生の大きさ。身体がとかではなく、なんというか、とてもお姉さん、高校3年生です!というあの感じ。あの感じを果たして高校2年生の私たちは身につけているのだろうかということで...
1月6日読了時間: 2分
9
年末年始
皆さんおはようございますそれともこんにちは、はたまたこんばんは快都です。もう年末年始ですね。来年に希望を抱いている人もいれば今年を振り返ってる人もいるでしょう。私は今年の1年たくさんの変化がある1年でした。中学から高校に上がれば人間関係も様々な変化をするでしょう。まぁ私の学...
2024年12月31日読了時間: 1分
13
書くことがないので…
こんにちは、ナトリウムです。題名通り書くことがないので、過去に書いた小説を載せます。 僕はこういう、何かを暗喩するような小説(自分では勝手にメタファー小説と読んでいます)をよく書きます。というか、それしか書けないと言った方が正しいでしょうか。でも、実は僕自身はこういう小説が...
2024年12月20日読了時間: 2分
10
血液型診断のアレコレ
こんにちは、初めまして中将です。最近寒さも極まり、体調不良者が続出しているような気がします。期末も近いので、なるべく体調崩したくないな…と思う今日この頃です。 今日は血液型診断の話をしていきたいと思います。皆さんは血液型、何型でしょうか。私は今まで血液型を調べる機会に恵まれ...
2024年11月30日読了時間: 2分
14
寒さを食事で乗り切ろう!
こんにちは。富士山の天然水です。最近寒くなってきて布団から出たくなくなる日が続いていますね。そこで今回は特別に寒さを和らげる方法を特別にお教えいたします。まず初めに体内で熱を作る力を高めるには、筋力をつけることが一番です。しかしこれは時間がかかることなので、すぐにできる対策...
2024年11月27日読了時間: 2分
9
蚊
おはこんばんにちは々々です。 最近涼しくなってきましたね。今年の夏もとても暑かったですが、今年は例年とは違ったことがありました。私は今年の夏、一回も蚊に刺されませんでした。嬉しいけど、少し寂しいです。蚊に刺されて皮膚に爪でばってんをつくるのは夏の風物詩なのに。でも逆に、秋に...
2024年11月18日読了時間: 1分
11
読書への度胸
皆さんこんにちは、檸檬京です。 突然ですが皆さんは読書に度胸は必要だと思いますか? 極端なバッドエンド、年齢制限をつけた方がいいような描写。難易度の高い本ってありますよね。 ということで、今回は僕の思う3冊の『度胸が必要な本』を紹介します。 1.告白 湊 かなえ...
2024年10月29日読了時間: 2分
14
天国と地獄はない
こんにちは。更新が遅れてしまいました。名嶋です。 今回はネタが思い付かなかったので、授業中にずっと考えていた天国と地獄はないという私の考えについて話したいと思います。ついに誰かに話せて嬉しいです。まず、本題に入るために性善説と性悪説から話します。性善説というのは、人は生ま...
2024年9月22日読了時間: 2分
17
『少女を騙る何か』より「個体Mに関する記述」by源治麿
個体M(以下M)は、少女の姿をした何か[#「何か」に傍点]である。背丈は一七五センチメートルと高く、髪は天然パーマのようなうねりを持った明るい茶色の状態で肩にかかるぐらいの長さに保たれている。手足は背丈に応じて細長く、顔も美貌とまではいかないものの整っており、常に上の歯を見...
2024年8月14日読了時間: 3分
57
ヤドンからあなたへ
こんにちは、ヤドンです。 最近はとても暑いですね。私は外気を感じることは出来ませんが、ナトリウム(とここでは名乗っている人間)が暑そうにしているのをよく見ます。 人間を見ていると、彼らの言う『季節』とやらを感じることが出来てとても楽しいです。彼らが暑そうにしていたり、かき氷...
2024年8月8日読了時間: 6分
25
知恵袋の勧め
こんにちは。音竹咲夜花です。最近は、椎倉(しいぐら)咲夜花に改名しようかと思っている今日この頃です。理由はシーグラスが好きだからです。 さて、突然ですがみなさん。ヤフー知恵袋というものをご存じでしょうか?そうです。誰もが一回は閲覧したことがあるであろう、あの「知恵袋」です。...
2024年8月6日読了時間: 1分
15
遅刻ラインわたし
こんにちは、齋藤つづみです!お久しぶりです! 今回のそぞろ日記では、クラスで一番登校するのが遅いであろう私が朝早く起きる方法を夏休みに試してみようと思って。それを書いてみようかなと思います。(書くことがあまり思い浮かばなくて、、、。すみません。)みなさんジャッジしてください...
2024年8月3日読了時間: 1分
25
僕が英検を受ける意味
どうもこんにちは富士山の天然水です。 記念すべき第2回とゆうことで今回は英検は受けるべきかを話していきたいと思います。先に言っておくと僕もアホみたに英検を受けています。 まず英検は幅広い世代が受験する国内最大級の英語検定試験で、1級から5級まで、7つの級があります。試験内容...
2024年7月31日読了時間: 2分
21
國學院久我山高校文芸部
bottom of page