top of page

古本

初めまして、八月一日と申します。

自分について語るのはどうにもむず痒く、何を書けばよいのか迷ってしまうので、今回は最近読んだ本について書かせていただきます。

近ごろよく読んでいるのは、メディアワークス文庫から出ている『ビブリア古書堂の事件手帖』という作品です。おおまかなあらすじは本を読むことができない体質の青年と、本の虫の女性が、古本をきっかけにその持ち主の過去や家族の秘密、人間関係のひだに触れていく物語です。

この作品の中で登場する古本たちは、ただの読み物ではなく、「誰かの思い出」や「人生の一部」として描かれています。その描かれ方がとても印象的で、ページをめくる手が止まりませんでした。

正直なところ、私はそれまで古本に対して「少し汚い」「安く買えるもの」「誰かの落書きがあるかも」といった、あまり良くないイメージを抱いていました。でも、この作品を読んでから、たとえ同じ内容の本でも、新品とは異なる「物語の背景」を持ってその場所にあるのだと気づきました。

そんな影響を受けて、先日小学生の頃に国語の授業で読んで忘れられなかった本を、初めて古本屋で買ってみました。その感想を書く元気は今のところありません。この作品を読んでいなかったら、そもそも古本屋に足を運ぶことすらなかったと思います。

『ビブリア古書堂の事件手帖』は、そんなふうに、読む人の「本との向き合い方」にちょっと変化をくれるような作品です。学校の図書館にも置いてあるので、もし気になったら、ぜひ手に取ってみてください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
人生いろいろ

Guten Tag! Ich bin Lämonkijöü! いきなりなんだ、って感じですよね。実は僕、今ドイツに1ヶ月間の語学留学に来ているんです。 なんでドイツ?と思う方もいると思うので理由を簡単に。 昔仲良かった人がドイツ大好きだったからです。ドイツと日本のクオーター...

 
 
 
R.I.P. Hulk Hogan

源治麿です。 昨日、アメリカ出身のプロレスラーHulk HoganことTerry Eugene Bolleaさんの訃報が報されました。1953年生まれの彼は、1977年に憧れだったプロレスデビューを果たした後、1980年から一時来日。1983年には新日本プロレスの絶対的日本...

 
 
 
体を動かす

初めまして、トマト嫌いと申します。 一学期の期末試験も終わり夏休みに入ろうとしている今日この頃となっています。もう一学期が終わってしまったという事実に驚きつつも夏休みが迫っているということに嬉しさも感じています。何か残すほど目まぐるしい日常を送っている訳では無いのですが、せ...

 
 
 

Comments


​(諸事情によりメールアドレスの欄がありますが、打ち込む必要はありません。)

​國學院久我山高校文芸部

21.png
無断転載防止のため、右クリックを禁止しています。
bottom of page