top of page

頑固なままじゃ、いられない by静寂はる

 

 10月ぶりです。静寂です。

 

 冬がやってきて、外気が冷え冷えとしていますね。

 私は冬になる度にしもやけに悩まされます。足の指が腫れるせいで靴が履きにくくなるわ痛痒いわで冬に辛い要素の一つとなっています。

 そんな辛さを少しでも改善しようと、少し前から筋肉を強くしようとするようになりました。しもやけは外の空気と体の内部との寒暖差による動静脈の血流不全が原因であるようで、筋力をつければ血流が良くなるのではないかと考えて始めた次第です。

 外を自転車で走ったあと、帰宅後すぐに家に置いてあったプロテインを飲むことをやっています。はたして効果はあるのでしょうか。しばらく続けようと思います。

 

 

 さて、これは数日前のことなのですが、身の回りの数人で幼少期の思い出話をすることがありました。その会話の中で一人が「〇〇って小さな頃から頑固な所あるよねー」と発言し、周囲の人も賛同しました。私は自覚がなかったために少し驚きましたが、それから続いた思い出話の中で、確かに頑固な態度を取っていた場面がいくつかあり、「なるほどな」と納得しました。

 

 頑固とは、人の言うことや情勢の変化などを無視して、それまでの考えや態度を守ろうとすること、という意味です。(広辞苑より)柔軟さがない、ということでもあります。

 少しこれまでの人生を振り返ってみると、頑固であることで見てみぬふりしてきた新しい面白いものが多くあるように思い、もったいないことしたな…と悲しくなりました。

 

 このように反省した後、頑固さを緩めるために、頑固の反対である素直さを身に着けると良いのではないかと考え始めました。

 素直であることで、知識を定着しやすくなったり、周囲から意見されたことを受け入れて自分の在り方を変えることができるかもしれない。

 最近は参考書を読んで歴史に触れ始めていたり、クイズ系YouTuberの動画を見ていることもあるのか、知識を得ることに対する欲が高まっています。

 素直になることを積極的に身につければ、今興味を持っていることをより楽しめるようになって、ハッピーに過ごせるのでは…?ということも考えたりしました。

 

 

 とはいっても頑固さは何かを決定するときなどには大切になることがあるので、頑固さと素直さを場合によって使い分ける能力を身に着けるようにしたいです。

 

 

 それでは今回はこのあたりで。

 バイバイ👋

最新記事

すべて表示
フェス参戦

こんにちは、中将です。今は夏休み、すっかり8月です。なぜ既に8月になっているのでしょうか。最近あったことと言えば、幕張メッセで行われたFate/Grand Order Fes.2025~10th Anniversary~に参戦したことでしょうか。一応説明させていただくとFa...

 
 
 
人生いろいろ

Guten Tag! Ich bin Lämonkijöü! いきなりなんだ、って感じですよね。実は僕、今ドイツに1ヶ月間の語学留学に来ているんです。 なんでドイツ?と思う方もいると思うので理由を簡単に。 昔仲良かった人がドイツ大好きだったからです。ドイツと日本のクオーター...

 
 
 
R.I.P. Hulk Hogan

源治麿です。 昨日、アメリカ出身のプロレスラーHulk HoganことTerry Eugene Bolleaさんの訃報が報されました。1953年生まれの彼は、1977年に憧れだったプロレスデビューを果たした後、1980年から一時来日。1983年には新日本プロレスの絶対的日本...

 
 
 

Yorumlar


​(諸事情によりメールアドレスの欄がありますが、打ち込む必要はありません。)

​國學院久我山高校文芸部

21.png
無断転載防止のため、右クリックを禁止しています。
bottom of page