top of page

脱・個人 by犬菓子

犬菓子です。更新遅れました…すみません!次は遅れないようにします。


最近映画館で映画を見ました。とてもいい映画でした。映画館で見る映画は家で見る映画よりも音も画面も大きくて、ただただ作品に集中ができるのでやっぱいいなと思います。映画が終わってふと、他人と物を作る事を恐れない人間になりたいな、とスタッフロールを見ながら思いました。


私は大勢の人と何か物を作るという事が苦手です。小学生の頃なんか、大勢でポスターや飾りを作る時とかにみんなと話し合いをするよりも私が1人で作った方がスムーズに事が運ぶと思っているタイプでした。傲慢なガキだったので。

人と物を作る時、他人と自分の価値観の擦り合わせをしないといけない事がすごく面倒だし嫌な事だなと思います。そういう事は非常に体力がいるし度胸もいる事で、変にプライドがあると尚更億劫になってしまう。でも人間、1人でできる事には限界がありますし、10の事をこなせるオールマイティな人が1人いるよりもプロが10人集まっている方が何倍もいい物が作れる。使える時間も増える。例えば映画なんかは作画のプロ、音楽のプロ、宣伝のプロ、演技のプロ……大勢のプロが集まって巨大な物を作っていますし、作っている人のケアをしている人のことまで考慮すると、スタッフロール以上の人が作品に関わっている事になる。莫大な人材、労力、時間を使って作られたものはそれだけ人の心を動かせるような強い作品になっているように思います。


そういう事を思うと、人と作品を一緒に作れるような人間になりたいという気持ちが強くなります。1人で作って居るよりもいい作品を作りたい。でもこれは難しい事です。人間みんなプライドがあるし価値観があります。感情があります。人とぶつかるのは怖い事です。でもいつまでも怖いと言っている場合じゃないかなとも思います。人に傷つけられてもいい、人を傷つけてもいい、ただいい作品を作りたいと思えるような…この言い方は少し大袈裟ですが、そんな風な強い心を持ちたいです。なんか…山月記みたいですね。李徴にはなりたくないな、そういう事です。社交性は大事!

ここまでお付き合いありがとうございました。来週は静寂です!

最新記事

すべて表示
AI

こんにちはペンギンです。皆さんは最近のAI技術についてご存知でしょうか。最近だとジェミニと呼ばれるAIやディープシークという中国で開発されたAIが有名ですね。昨今これらのAIの技術の進歩がより早くなった気がします。特にデジタルの絵については一年前の粗雑な絵から人間が描いたも...

 
 
 
地球

こんにちは。名嶋です。 今年は受験生になる年で、これでそぞろ日記も最後かもしれないなと思うとなんだか感傷に浸ってしまいまた投稿が遅れてしまいました。感傷に浸ってなくても遅れていたと思いますが。ネタが無いので昔書いて眠っていた短編小説を載せます。...

 
 
 
建国記念日

こんにちは、中将です。あっという間に二月になりました、時の流れが早くて少々怖いです。来月にはこの学年終わっちゃうよ… 今日は建国記念日なのでそれの話をしていきたいと思います。2月11日って大分微妙にキリが良くないなと絶妙な気持ちになっていたのですが、どうやらこの日、旧暦では...

 
 
 

Comments


​(諸事情によりメールアドレスの欄がありますが、打ち込む必要はありません。)

​國學院久我山高校文芸部

21.png
無断転載防止のため、右クリックを禁止しています。
bottom of page