top of page

湯は冷めやらぬ by小弛乖

お風呂からグーテンアーベント!小弛です。友人に貰った柚子のバスソルトが功を奏して風呂嫌いの傾向がある自分もつい長風呂です。冬はお湯が冷めていけないですね、住むなら追い焚き機能のあるところが好ましい……

いや、本来ブログの当番は昨日だったのですけれど、記憶にある限り本日の2:29に一度気付いて、12:30頃にまた気付いて、三度目の気付きで筆を取りました。仏の顔が直ぐそこまで来てます。


最近は寒波のわりに体調も悪くなく、機嫌も良かったりします。今日は低気圧に伸されてましたけども。最近やりたいことが多い中、この二連休特に動けず。材料や製法の下調べくらいしかできていません。あとは週明けに試験やらがあるゆえ、また謎に急き立てられつつ過ごしていました。


それでもこれから三週間ほどは個人的に楽しい日々になる予定でして、まず火曜日に取り寄せていた本が届いて、欲しい材料を買い込み、廉価な代替品で試作をして書きたい題材を書いたり加筆修正をしたり……こういう忙しさは結構好きです。まあ好きなことから発生したものなのでね……

それから長年楽しんでいるゲームの新作をわざわざ隣町まで行って特典を貰いに行く予定です。あとは今の金銭をどうにかやりくりして作品を仕上げる意気でございます。やりたいこと沢山。

昔から自分の思考の成り行きは「やりたい→どうする」のイッツーなので、とにかく意欲がないことには始まりません。だから大切な貯金が消えていくんだな。やりたいことに夢中な時は大体他のことは上の空になりがちなので気を付けたい次第です……

特にこれから一週間は割と学業の予定が埋まっていらっしゃるので、優先順位というものをインストールしたい。どこに売ってるのか知らん。

で、結構こんなやりたい人類なので作品は基本一人よがりなものなわけで。自分の感性と他人の感性はまた違うんですね、複数人居るときはもちろんその中央値を取った方が無難なわけです。他の人の好きなものだとかを聞くのはむしろ好きな方ですから、それにそぐう形にするのに抵抗はあまりないのですけれども。大抵自分のしたいことのプレゼンで企画が終わりがちなのが悩みどころです。どうやったら聞けるんだろな……自重と抑制っていくらで売ってるんでしょう。え、非売品?


あ!そんなことをお話ししてる内にお湯がすっかり緩くなってしまいました。皆さんどうか湯冷めなさらぬように。

それではヨーソロ、またこんど!

最新記事

すべて表示
AI

こんにちはペンギンです。皆さんは最近のAI技術についてご存知でしょうか。最近だとジェミニと呼ばれるAIやディープシークという中国で開発されたAIが有名ですね。昨今これらのAIの技術の進歩がより早くなった気がします。特にデジタルの絵については一年前の粗雑な絵から人間が描いたも...

 
 
 
地球

こんにちは。名嶋です。 今年は受験生になる年で、これでそぞろ日記も最後かもしれないなと思うとなんだか感傷に浸ってしまいまた投稿が遅れてしまいました。感傷に浸ってなくても遅れていたと思いますが。ネタが無いので昔書いて眠っていた短編小説を載せます。...

 
 
 
建国記念日

こんにちは、中将です。あっという間に二月になりました、時の流れが早くて少々怖いです。来月にはこの学年終わっちゃうよ… 今日は建国記念日なのでそれの話をしていきたいと思います。2月11日って大分微妙にキリが良くないなと絶妙な気持ちになっていたのですが、どうやらこの日、旧暦では...

 
 
 

Comments


​(諸事情によりメールアドレスの欄がありますが、打ち込む必要はありません。)

​國學院久我山高校文芸部

21.png
無断転載防止のため、右クリックを禁止しています。
bottom of page