top of page

書ヲ読ム 一ノ瀬 現

 こんばんは。もう10月ですが今年はどれくらい本を読みましたか。

 自分は趣味が多いのであまり読めていないですが読書自体は好きです。でも元々、小学生の頃は本を読むのが嫌いでした。

 本を読むこと自体は楽しいのですが、面白い物語を読んでいるとどうしても先が気になってしまいます。すると一つ一つ文字を追うのがもどかしくなって辛く、かといって読み飛ばすと内容が分からなくなってしまい楽しめない。

 そこで一度、本の最後を先に読んでしまうことにしました。ネタバレをしてはいけない、という考えしかなかったので、当時の自分からすると画期的でした。母はあらすじや紹介文すら読みたくないという人なので特にそういう風に思っていたんですよね。

 本を後ろから読んでも意外とどんな結末か分からないこともありますが、とにかく自分は先を知っているんだという安心感のおかげで落ち着いて読書に没頭できるようになりました。その感覚を知ってからはちゃんと飛ばすことなく読み進められています。もし同じように感じている方がいればぜひ試してみてくださいな。そしていつか文芸部の作品を読んでくださったら嬉しい限りです。

 駄文にお時間いただきありがとうございました。

最新記事

すべて表示
AI

こんにちはペンギンです。皆さんは最近のAI技術についてご存知でしょうか。最近だとジェミニと呼ばれるAIやディープシークという中国で開発されたAIが有名ですね。昨今これらのAIの技術の進歩がより早くなった気がします。特にデジタルの絵については一年前の粗雑な絵から人間が描いたも...

 
 
 
地球

こんにちは。名嶋です。 今年は受験生になる年で、これでそぞろ日記も最後かもしれないなと思うとなんだか感傷に浸ってしまいまた投稿が遅れてしまいました。感傷に浸ってなくても遅れていたと思いますが。ネタが無いので昔書いて眠っていた短編小説を載せます。...

 
 
 
建国記念日

こんにちは、中将です。あっという間に二月になりました、時の流れが早くて少々怖いです。来月にはこの学年終わっちゃうよ… 今日は建国記念日なのでそれの話をしていきたいと思います。2月11日って大分微妙にキリが良くないなと絶妙な気持ちになっていたのですが、どうやらこの日、旧暦では...

 
 
 

Comentarios


​(諸事情によりメールアドレスの欄がありますが、打ち込む必要はありません。)

​國學院久我山高校文芸部

21.png
無断転載防止のため、右クリックを禁止しています。
bottom of page