top of page

広告を楽しむ by静寂はる

 どうも、静寂です。    急に寒くなってきましたね。用意していた秋服を着ることなく冬を迎えることになりそうです。      少し前にニュース番組を見ていたのですが、そこで一つの私にとって興味深い特集がありました。都心のとある駅で広告として表示されていた、人々に質問を投げかけるような一文が多くの批判を受けたために取り下げられたというものです。  人々が場所を移動する際に使われる駅で、道の端で密かに存在していた広告が人の気分に影響を与えていることを知り、少し驚きました。    身の回りには多くの広告があります。店の魅力を発信するための広告、商品の機能性を示して購入意欲を湧かせる広告、はたまた先程の駅の例のように大衆に何かを訴えかけるために作られた広告もあります。    そのどれもが人の興味を引くために作らているため、広告の深読みをすると人間が興味を持つということについてなんとなくの理解ができるような気がします。私はそれらを見て、この部分には心理学が使われてるのかな、や、これは統計を参考にして作られたのかな、など勝手な解釈をして楽しんでいます。広告は極めて人工的に作られた装飾品であると考えているため、より分析のしがいがあるのでしょう。特に渋谷や新宿の駅前などは広告でごった返している場所なので、私はそれらの場所に行くときには一種の展覧会に行くような気分になります。  いつかは様々な場所を巡って色々な広告を発見したいですね。ご当地の広告などもあるのでしょうか。    それでは今回はこのあたりで。バイバイ👋  

最新記事

すべて表示
初めての一人旅

こんにちは、八月一日です。  この夏休み、私は生まれて初めての一人旅に行きました。とはいえ、目的地は名古屋、しかも日帰りの小さな旅です。それでも私にとっては、確かに「初めて遠くへ出かけた」という特別な経験でありました。 名古屋を選んだ理由は単純です。好きな漫画家の展示会が開...

 
 
 
人生はよろこばせごっこ

こんにちはあやとりです。 夏休み中、京都にて開催の「やなせたかし展―人生はよろこばせごっこ―」へ行ってきました。ちょうど朝ドラで「あんぱん」が放送されていることもあり、外気温35℃の猛暑の中でも人が多かったです。やなせたかしといえばアンパンマンの作者であり、戦争を介して本当...

 
 
 
フェス参戦

こんにちは、中将です。今は夏休み、すっかり8月です。なぜ既に8月になっているのでしょうか。最近あったことと言えば、幕張メッセで行われたFate/Grand Order Fes.2025~10th Anniversary~に参戦したことでしょうか。一応説明させていただくとFa...

 
 
 

コメント


​(諸事情によりメールアドレスの欄がありますが、打ち込む必要はありません。)

​國學院久我山高校文芸部

21.png
無断転載防止のため、右クリックを禁止しています。
bottom of page