top of page

好きなものを所有する by静寂はる

 皆さんこんにちは!静寂です。    最近はなんだか湿度が高い日が続いています。霧なのか雨なのかの区別が付かない湿度100%の時間帯もありますね。寒暖も日によって違うので、外出の際にどの生地の服を着たら良いのかを毎度迷っています。  私は、雨の日に屋内から降雨を鑑賞するときは「良いな」と思う余裕を持つことができます。ですが外に出るときには、体が濡れるのを防ぐための道具を用意する煩わしさから、雨に嫌気がさしてしまうこともありますね。いっそのこと短時間の土砂降りであったら、ネガティブに考える暇もなくなるのでいいのかなとも思ったりします。    最近は新鮮な経験をすることが多く、楽しい日々を過ごしています。  

 今まで、私は本や漫画は借りることが多かったのですが、お金を使って自分のものにする、ということを始めてみました。こういう収集するものって、一度始めると次から次へと欲しいものが増えていくんですね。今、猛烈に外に出て買い物をしたい気分になっています。  あと、少し前には好きなアーティストさんのYouTubeでのライブを観ました。オンラインでしたが、画面越しならではの演出などもあって、思わず胸をどんっと打たれる場面もありました。将来は実際に会場に行って、その場だからこそ在る熱気などを体験してみたいです。    少し前にワイヤレスキーボードを買いました。長い文章を書くとき、私はスマホのメモアプリを使うことが多いのですが、そのときに画面の文字打ち込みでは手が滑って誤字をしてしまうことが多々あります。誤字をして削除をしてを繰り返すよりも、手が滑らないボタン式のほうが良いのではないかと思って、このワイヤレスキーボードを買ってみました。  Bluetoothでスマホとキーボードを繋ぐだけなので、手軽に使用できました。とても使いやすかったです。文を書くこともはかどりました。  あと、タイピングが気持ちいい。すべての指を使っているという感触が後に心地良い疲労感を残してくれます。    部屋着を新品のものに変えました。デザインがとても好きで、着ていると気分がるんるんになります。部屋着とは言いましたが、この服は外にも着ていけるので、家からそのままの格好で外出ができます。時々、家の中にいることに疲れたときに、ぱっと自転車に乗って近所を走り、風を浴びることもできます。行動がしやすい服です。      近頃、部屋の机周りも賑やかになっています。私は何か好きなものを買ったり、プレゼントを貰ったりしたときは、それらをいつでも楽しめるように、すぐ目の届く場所に置いています。集中して何かに取り込んだ後に、ふと顔を上げたら自分の好きなものがあるのはとても心が和みます。鑑賞する対象が直ぐ側にある状態は、良い生活、をしているようで、とても満ち足りた気分になります。    こんな感じで、自分の興味の向くままに好きなことをしています。何かを選択して行動に移すことは、責任を伴うのでなんだか重く感じてしまうこともありますが、その責任も受け入れながら物事を思い切って楽しみたいと思います。        ああそれと、少しづつですが自作の短編をこのサイトに追加していますのでよろしくおねがいします。現在計5作あります。  読み返したりしていると、ちょくちょく言葉の乱用をしているところがあるのが反省点です。もっと自由に正しく言葉を扱えるようになりたいですね。        それでは今回はこのあたりで。バイバイ👋                          

最新記事

すべて表示
AI

こんにちはペンギンです。皆さんは最近のAI技術についてご存知でしょうか。最近だとジェミニと呼ばれるAIやディープシークという中国で開発されたAIが有名ですね。昨今これらのAIの技術の進歩がより早くなった気がします。特にデジタルの絵については一年前の粗雑な絵から人間が描いたも...

 
 
 
地球

こんにちは。名嶋です。 今年は受験生になる年で、これでそぞろ日記も最後かもしれないなと思うとなんだか感傷に浸ってしまいまた投稿が遅れてしまいました。感傷に浸ってなくても遅れていたと思いますが。ネタが無いので昔書いて眠っていた短編小説を載せます。...

 
 
 
建国記念日

こんにちは、中将です。あっという間に二月になりました、時の流れが早くて少々怖いです。来月にはこの学年終わっちゃうよ… 今日は建国記念日なのでそれの話をしていきたいと思います。2月11日って大分微妙にキリが良くないなと絶妙な気持ちになっていたのですが、どうやらこの日、旧暦では...

 
 
 

Comments


​(諸事情によりメールアドレスの欄がありますが、打ち込む必要はありません。)

​國學院久我山高校文芸部

21.png
無断転載防止のため、右クリックを禁止しています。
bottom of page