top of page

夏といえばホラー! 狐提灯より


 初めまして! 狐提灯と申します。 

今回が初めての投稿ということで、少し自己紹介をさせていただきます。


 

 自分の性格といたしましては、最近では友人に竹を割ったような性格、仲の良い人にはポジティブ、周りの席のクラスメイトには単純、マヌケなどと言いたい放題言われましたね。(全員仲はいいです)まあ少し自分でも思う節があるので、言い返せないのですが、、、。

あとは作業が遅いのでよく焦ってます。今もなかなか文章が決まらず、あくせくしている状態です。


 書くことがまだわからないので、自分の名前について少しお話しします。

狐提灯は花の別名から来ています。その花の名前は彼岸花。自分が1番好きな花です。

自分は赤が好きなのですが、毎年彼岸の季節になると家の前の花壇に埋め尽くすほどの彼岸花が咲くんですよね。それが妙に綺麗でそこから彼岸花が好きになりました。彼岸花には別名が多く、少し迷いました。ちなみに狐提灯というのは、狐が夜に行事(狐の嫁入りなど)をする際に火を灯したことからきています。

 

 彼岸花は墓地に咲くことからしたいの栄養を養分にする言いますが、案外的を得ているのかもしれません。

自分は小さい頃にカブトムシを数匹飼っていたのですが、残念ながら寿命を迎えてしまい帰らぬ虫達となってしまいました。そのためどこかに埋葬しようと思い、家の前の花壇に植えました。すると彼岸の季節になったところ、彼岸花は昨年よりもずっと長い間、綺麗に咲き続けていました。今となっては思い違いですが、その事も自分が彼岸花を好きな理由の一部です。


と名前の由来についてはここまでにして、部活の話をしましょうか。自分は小中共に運動部でしたので初めての文化部です。本は小さな頃から読んでいましたが、自分で文章を書くということは無く、初めてのことが多くて楽しいです。ですが作品制作は不慣れなもので、右も左もわからずに頭の中で迷子になっている最中です。ですので先日完成した部誌を見ている限り、自分にここまでの文章が書けるか少し不安な部分もあります。でも悩んでてもしょうがないので、とりあえず数をこなしてより自分の書きたいものを書けるようにしていきたいです! 



自分は読む本のジャンルは特に決まっておらず、気になったものは片っ端から読んでいくので、書く作品もしばらくはバラバラになるかと思います。


こんな制作初心者ですが、これからよろしくお願いします!


P.S

次の方、頑張って下さい!




最新記事

すべて表示
AI

こんにちはペンギンです。皆さんは最近のAI技術についてご存知でしょうか。最近だとジェミニと呼ばれるAIやディープシークという中国で開発されたAIが有名ですね。昨今これらのAIの技術の進歩がより早くなった気がします。特にデジタルの絵については一年前の粗雑な絵から人間が描いたも...

 
 
 
地球

こんにちは。名嶋です。 今年は受験生になる年で、これでそぞろ日記も最後かもしれないなと思うとなんだか感傷に浸ってしまいまた投稿が遅れてしまいました。感傷に浸ってなくても遅れていたと思いますが。ネタが無いので昔書いて眠っていた短編小説を載せます。...

 
 
 
建国記念日

こんにちは、中将です。あっという間に二月になりました、時の流れが早くて少々怖いです。来月にはこの学年終わっちゃうよ… 今日は建国記念日なのでそれの話をしていきたいと思います。2月11日って大分微妙にキリが良くないなと絶妙な気持ちになっていたのですが、どうやらこの日、旧暦では...

 
 
 

Comments


​(諸事情によりメールアドレスの欄がありますが、打ち込む必要はありません。)

​國學院久我山高校文芸部

21.png
無断転載防止のため、右クリックを禁止しています。
bottom of page