top of page

そーれっ 一ノ瀬 現

  こんばんは。お久しぶりです。先月投稿できませんでした。他の方が一日遅れて謝っているのを読みながら、まずいなあ、と焦っていました。スライディング土下寝。

 原因の一つはネタ切れです。正確に言うと、何か書いても全部消してしまう。真面目な内容もふざけた文章も全てだめな気がしてくる。どういう姿勢で書いたらいいのか未だに掴めない。

 はい、言い訳していいわけ? と言いたくなるのも分かります。すみません。




 ついに10月に入りました。秋ですね。

 恒川光太郎「秋の牢獄」の季節。



 それとは全く関係がないのですが、たぶん私が勝手に作った造語の話をちょっとしてもいいですか。それは「ゴー☆ジャス現象」です。

 皆さんご存知あの宇宙海賊「ゴー☆ジャス」さんのお名前をお借りしています。勝手に。大丈夫かなこれ。

 意味は「特にテスト前などの期間で勉強のことばかり考えている際に、何でも学習内容と関連付けてしまう現象」です。

 ゴー☆ジャスさんのネタは「まだ助かる」から「マダガスカル」を連想するなどの地理の知識を用いたネタですが、これが上記の状況に似ている気がしたためです。


 誰かと話をしていて、うっかり半ば強引に勉強の何かに結びつけた発言をしてしまうと、大抵相手の頭上には疑問符が浮かびます。「急に何?」と。もしくは、「話聞いてるのかこの人」と。

 しかしここで「あーごめん、ゴージャス現象」といえば、まあそういうことなら、と納得してもらえる。そんな大変便利な言葉となっております。

 今のところゴージャス現象は起こらなさそうなので、もっと勉強せねばと思いました。


 もう助からなさそうなひどい内容ですがお付き合いいただきありがとうございました。

最新記事

すべて表示
AI

こんにちはペンギンです。皆さんは最近のAI技術についてご存知でしょうか。最近だとジェミニと呼ばれるAIやディープシークという中国で開発されたAIが有名ですね。昨今これらのAIの技術の進歩がより早くなった気がします。特にデジタルの絵については一年前の粗雑な絵から人間が描いたも...

 
 
 
地球

こんにちは。名嶋です。 今年は受験生になる年で、これでそぞろ日記も最後かもしれないなと思うとなんだか感傷に浸ってしまいまた投稿が遅れてしまいました。感傷に浸ってなくても遅れていたと思いますが。ネタが無いので昔書いて眠っていた短編小説を載せます。...

 
 
 
建国記念日

こんにちは、中将です。あっという間に二月になりました、時の流れが早くて少々怖いです。来月にはこの学年終わっちゃうよ… 今日は建国記念日なのでそれの話をしていきたいと思います。2月11日って大分微妙にキリが良くないなと絶妙な気持ちになっていたのですが、どうやらこの日、旧暦では...

 
 
 

Comments


​(諸事情によりメールアドレスの欄がありますが、打ち込む必要はありません。)

​國學院久我山高校文芸部

21.png
無断転載防止のため、右クリックを禁止しています。
bottom of page