top of page

今年の目標

初めましてこんにちは。々々です。

のまのまって読んでください。


もう今年も半分が終わりましたね。

今年の目標とかありますか?達成できました?

私の去年の目標は消しゴム1個使い切ることだったんです。なんだかんだ使い切ったことない人多いと思うから結構武勇伝になりそうですよね。忍耐力いるし。

でも結局去年はあと少しのとこでちぎれて捨てちゃいました。

自分の不甲斐なさを実感しました。悔しい。

今年こそは絶対に使い切りたいです。

だから私の今年の目標も消しゴムを1個使い切ることです。

だから去年の反省から今結構消しゴムがちぎれないように対策しているので特別にみなさんにも教えてあげたいと思います。

遊びじゃないですよ。本気なので。


まず、消しゴムがちぎれるのってほとんどが消しゴムカバーのせいなことが多いんですよ。

消しゴムカバーの4つ角に切り込みあるじゃないですか。これめちゃくちゃ重要で。

消しゴムって使ってくとすり減るから、消しゴムカバー長くなっちゃって切るじゃないですか。

ほんでそのときにその4つ角の切り込みのとこまで真っ直ぐ切っちゃったら、消しゴムを使う時に加えた力が消しゴムの四つ角に集中して、切り込みがない分、消しゴムがカバーに食いこんで切れ目ができちゃって、それがどんどん大きくなっていってちぎれるんですよ。

何言ってるかわかんないですよね。


だから消しゴムカバーを切るときは、下から切るか、もしくは切り込みを切っちゃったときはもう1回自分で切り込みをはさみで入れるようにするんですよ。そしたらちぎれなくなったし長持ちするんですよ。まじでおすすめなので消しゴムちぎり常習犯の人とか是非やってみてください。


あともう1つの問題はカバー自体がモロくなってくるっていうのですよね。去年使い切れそうだった消しゴムのカバーとかティッシュみたいになってました。でもこれは私が消しゴムカバーのフィルム剥がしちゃったのが悪い。今年は絶対何があっても剥がさないようにします。


私は目標達成のために対策を講じることの大切さを消しゴムから学びました。


みなさんも何かに取り組む際には反省を活かして対策をしてみると目標とか達成できるかもしれませんよ。

今年の残り半分、一緒に頑張りましょうね。


消しゴム、使い切るぞ。

 
 
 

最新記事

すべて表示
人生いろいろ

Guten Tag! Ich bin Lämonkijöü! いきなりなんだ、って感じですよね。実は僕、今ドイツに1ヶ月間の語学留学に来ているんです。 なんでドイツ?と思う方もいると思うので理由を簡単に。 昔仲良かった人がドイツ大好きだったからです。ドイツと日本のクオーター...

 
 
 
R.I.P. Hulk Hogan

源治麿です。 昨日、アメリカ出身のプロレスラーHulk HoganことTerry Eugene Bolleaさんの訃報が報されました。1953年生まれの彼は、1977年に憧れだったプロレスデビューを果たした後、1980年から一時来日。1983年には新日本プロレスの絶対的日本...

 
 
 
体を動かす

初めまして、トマト嫌いと申します。 一学期の期末試験も終わり夏休みに入ろうとしている今日この頃となっています。もう一学期が終わってしまったという事実に驚きつつも夏休みが迫っているということに嬉しさも感じています。何か残すほど目まぐるしい日常を送っている訳では無いのですが、せ...

 
 
 

Comments


​(諸事情によりメールアドレスの欄がありますが、打ち込む必要はありません。)

​國學院久我山高校文芸部

21.png
無断転載防止のため、右クリックを禁止しています。
bottom of page