top of page

ひな祭りの日

 どうも皆さんこんにちは。黒白です。

 今日はお天気に恵まれたひな祭りになりました〜。皆さんのお家では雛人形、飾ってますか?最近では雛人形を飾らないお家も増えて、雛人形を販売するお店も見かけなくなりました。寂しいものです。

 雛人形は一つ一つが職人さんの手作りで、前に一度その制作過程を視聴したことがあるのですが、卵のような形からお雛様の顔に変化していくの一連の作業が正に職人技で、顔に筆で目や眉、口紅をちょんちょんと細かく描かれて、その繊細な作業を軽くこなしていく職人さんに尊敬の念が生まれました。扇を持つ手も鋏で切るので、よく切りすぎたりしないなと思いました。是非皆さんも雛人形の制作過程動画をご視聴下さい!


 ひな祭りと言えばもう一つ、ひな祭りの歌ですよね。灯りをつけましょ雪洞に〜、と小学校で歌っていた頃もありました。このひな祭りと歌の替え歌も流行りましたね〜。

 灯りをつけましょ爆弾に〜ドカンと一発禿頭。五人囃子も禿頭、今日は悲しいひな祭り。

ってのが小学校の時流行った替え歌ですね〜。この歌ハゲ好きすぎないですか?実はハゲが作ったとか....

 ひな祭りの替え歌も地域差があるようで、灯りをつけたら消えちゃった、お花をあげましょ毒の花とか、五人囃子が死んだり、人殺しにされたり首が飛んだりして五人囃子が不遇過ぎると思いました。暗い歌詞系は悲しいお葬式で締めくくられてました。

  

 ー何も知らない五人囃子をとてつもない風評被害が襲う☆ー

 正にこれ。強く生きろよ五人囃子。

 
 
 

最新記事

すべて表示
AI

こんにちはペンギンです。皆さんは最近のAI技術についてご存知でしょうか。最近だとジェミニと呼ばれるAIやディープシークという中国で開発されたAIが有名ですね。昨今これらのAIの技術の進歩がより早くなった気がします。特にデジタルの絵については一年前の粗雑な絵から人間が描いたも...

 
 
 
地球

こんにちは。名嶋です。 今年は受験生になる年で、これでそぞろ日記も最後かもしれないなと思うとなんだか感傷に浸ってしまいまた投稿が遅れてしまいました。感傷に浸ってなくても遅れていたと思いますが。ネタが無いので昔書いて眠っていた短編小説を載せます。...

 
 
 
建国記念日

こんにちは、中将です。あっという間に二月になりました、時の流れが早くて少々怖いです。来月にはこの学年終わっちゃうよ… 今日は建国記念日なのでそれの話をしていきたいと思います。2月11日って大分微妙にキリが良くないなと絶妙な気持ちになっていたのですが、どうやらこの日、旧暦では...

 
 
 

Comments


​(諸事情によりメールアドレスの欄がありますが、打ち込む必要はありません。)

​國學院久我山高校文芸部

21.png
無断転載防止のため、右クリックを禁止しています。
bottom of page