top of page

ひな祭りの日

 どうも皆さんこんにちは。黒白です。

 今日はお天気に恵まれたひな祭りになりました〜。皆さんのお家では雛人形、飾ってますか?最近では雛人形を飾らないお家も増えて、雛人形を販売するお店も見かけなくなりました。寂しいものです。

 雛人形は一つ一つが職人さんの手作りで、前に一度その制作過程を視聴したことがあるのですが、卵のような形からお雛様の顔に変化していくの一連の作業が正に職人技で、顔に筆で目や眉、口紅をちょんちょんと細かく描かれて、その繊細な作業を軽くこなしていく職人さんに尊敬の念が生まれました。扇を持つ手も鋏で切るので、よく切りすぎたりしないなと思いました。是非皆さんも雛人形の制作過程動画をご視聴下さい!


 ひな祭りと言えばもう一つ、ひな祭りの歌ですよね。灯りをつけましょ雪洞に〜、と小学校で歌っていた頃もありました。このひな祭りと歌の替え歌も流行りましたね〜。

 灯りをつけましょ爆弾に〜ドカンと一発禿頭。五人囃子も禿頭、今日は悲しいひな祭り。

ってのが小学校の時流行った替え歌ですね〜。この歌ハゲ好きすぎないですか?実はハゲが作ったとか....

 ひな祭りの替え歌も地域差があるようで、灯りをつけたら消えちゃった、お花をあげましょ毒の花とか、五人囃子が死んだり、人殺しにされたり首が飛んだりして五人囃子が不遇過ぎると思いました。暗い歌詞系は悲しいお葬式で締めくくられてました。

  

 ー何も知らない五人囃子をとてつもない風評被害が襲う☆ー

 正にこれ。強く生きろよ五人囃子。

 
 
 

最新記事

すべて表示
初めての一人旅

こんにちは、八月一日です。  この夏休み、私は生まれて初めての一人旅に行きました。とはいえ、目的地は名古屋、しかも日帰りの小さな旅です。それでも私にとっては、確かに「初めて遠くへ出かけた」という特別な経験でありました。 名古屋を選んだ理由は単純です。好きな漫画家の展示会が開...

 
 
 
人生はよろこばせごっこ

こんにちはあやとりです。 夏休み中、京都にて開催の「やなせたかし展―人生はよろこばせごっこ―」へ行ってきました。ちょうど朝ドラで「あんぱん」が放送されていることもあり、外気温35℃の猛暑の中でも人が多かったです。やなせたかしといえばアンパンマンの作者であり、戦争を介して本当...

 
 
 
フェス参戦

こんにちは、中将です。今は夏休み、すっかり8月です。なぜ既に8月になっているのでしょうか。最近あったことと言えば、幕張メッセで行われたFate/Grand Order Fes.2025~10th Anniversary~に参戦したことでしょうか。一応説明させていただくとFa...

 
 
 

コメント


​(諸事情によりメールアドレスの欄がありますが、打ち込む必要はありません。)

​國學院久我山高校文芸部

21.png
無断転載防止のため、右クリックを禁止しています。
bottom of page